Admissions
入学をお考えの方へ入学手続き・出願は専用サイトへ
本校では簡単に出願ができるよう、Web出願を採用しています。
下のWeb出願専用サイトボタンからメールアドレスを登録し、必要事項を入力してください。
受験料のお支払いをオンライン上で済ませると出願開始日以降に受験票・願書などの印刷が可能となります。
入学願書用写真データを取り込みご自宅で印刷し、期日までに郵送してください。
2026年度生徒募集要項
推薦入試
100名
A推薦(本校第一志望者)、B推薦(公立高校が第一志望の者※都外生対象)
一般入試
100名
受験資格

・2026年3月に中学校卒業見込みの者
・本校の教育方針をよく理解し、教育活動に参加できる者
・推薦受験は、出身中学校長の推薦がある者

・2026年3月に中学校卒業見込みの者および2025年3月卒業の者
・本校の教育方針をよく理解し、教育活動に参加できる者
Web出願期間

2026年1月15日(木)〜2026年1月17日(土) 16:00まで
A推薦(本校第一志望者)、B推薦(公立高校が第一志望の者※都外生対象)

2026年1月25日(日)〜2026年2月4日(水) 16:00まで
試験日時

2026年1月22日(木) 集合 8:45
A推薦(本校第一志望者)、B推薦(公立高校が第一志望の者※都外生対象)

2026年2月10日(火) 集合 8:45
本校独自の学費負担軽減制度および優遇制度
A推薦合格者は
入学金免除
入学金(金額)22万円免除!
免除された220,000円でPC端末購入、制服代等の費用に充てることができます。
※A推薦とは本校第一志望者で推薦を受ける方です。
就学支援金等学校立替プラン
国の支援金や東京都の助成金を申請することにより、10 月以降に支給される本校の授業料(396,000 円)を、学校が先に立替えすることによって4月分からの学費納入額のご負担を大幅に軽減する制度です。
月々学費 51,000 円 →
13,000 円〜
※修学旅行積立金の預り金
月々6,000円(月々納入額19,100円)
●対象者
(1)就学支援金(国)、授業料軽減助成金(都)の各制度を申請される方(入学後)
(2)本制度を希望される方
身内に安部学院生
もしくは安部学院
卒業生がいる場合
祖母・母親・姉が卒業生、姉が在学中に姉妹が同時に入学する場合…
入学手続き時の施設設備充実費10万円免除!
姉妹が同時入学の場合は1名分を免除します。
「家計の急変」に
対する減免制度
入学後に様々な事由によりご家庭の家計が急変した際、授業料等の支払いを一部または全額免除する制度があります。
※免除を受けるには申請後に審査を受け、本校が定める条件を満たすことが必要です。
国や都道府県の制度
授業料に対する国や
都による助成制度
東京都在住の方
国の就業支援金及び都の授業料軽減助成金により
年間授業料(456,000円予定)が全額助成!
※入学後の申請が必要です
東京都以外に在住の方
世帯収入がおよそ590万円未満の世帯の方⋯国の就学支援金により本校の年間授業料のうち396,000円(令和7年度就学支援金加算上限実績)が助成されます。
世帯収入がおよそ590万円~910万円未満の世帯の方⋯国の就学支援金により本校の年間授業料のうち118,800円(令和7年度就学支援金加算上限実績)が助成されます。
※国の就学支援金に関して、令和8年から私立高校等の加算額の引き上げ(年額457,000円)が予定されております。正式に決定した場合は居住地にかかわず、全ての世帯の方について本校年間授業料(456,000円予定)が、国の就学支援金により全額助成される予定です。決定次第別途ホームページ等でご案内します。
※詳細は「東京都私立就学支援金センター」までお問い合わせください。TEL:03-6743-5011
入学支度金貸付制度
(都内生対象)
入学手続き完了後、都内在住の保護者に対して、生徒一人当たり25万円を無利子で貸し付ける制度があります。
この制度は、本校が(公財)東京都私学財団から資金を借り入れて実施するもので、保護者は在学中に分割して返済することが条件です。
貸付希望の保護者の方は、入学手続き時に本校事務室にお尋ねください。
各都道府県による
私立高等学校
奨学給付金制度
(授業料以外の費用に対する助成制度)
詳細はお住いの都道府県にお問い合わせください。
各種奨学金制度
●東京都在住の方 … 東京都育英資金
●埼玉県在住の方 … 埼玉県高等学校等奨学金制度
詳細はお住いの都道府県にお問い合わせください。